英検2級(新試験)で出てくる単語がわからない時どうする?
英検2級の試験に
出てくる英文を読んでいて、
わからない単語が出てくることが
あるかもしれません。
これは英検2級に限らず、
いろんな状況で起こりえます。
わからない単語が1つでも出てきたら
お手上げという人がいるかも
しれませんが、
それなりの対処法はあります。
そこで、
英検2級で出てくる単語が
わからない時、
どのようにして対処すれば
いいのか紹介します。
わからない単語の対処法として、
まず1つは英文から推測する
という方法があります。
これは参考書や多くの人が
紹介しているので
珍しい方法ではないかもしれません。
やり方は、
わからない単語の入った
英文の前後の単語、
あるいは前後の英文を読んで、
そこから推測していきます。
ここでのポイントは
前後の部分を完全に理解している
というのが必要になります。
前後の部分が不確かなところがあって
わからないところがあると、
推測するには無理がありますので、
前後の部分が理解している状態で
やってください。
推測するという方法に関連して、
語源を使って単語を推測する
という方法もあります。
語源を知っている人なら、
その語源を利用して
推測することが可能です。
語源にはそれぞれ意味があり、
その語源が組み合わさり
1つの単語になっています。
その組み合わせた語源から
意味を推測していきます。
その他に対処法としては、
わからない単語は無視する
という方法があります。
そのわからない単語が
英文の根幹になっている場合は
除きますが、
全体像を理解する上では
それほど重要ではないという
単語も数多くあります。
そういう単語の場合でしたら、
わざわざ推測する
必要はありませんので
無視していきます。
1つの単語に時間を割くくらいなら、
他の英文を
どんどん読んでいった方がいいです。
もちろん、
その単語が英文を理解する上で
重要かどうかは判断する
必要はありますが、
それは難しいことではないはずです。
わからない単語の対処方法は、
それほど多くはありません。
英検2級の単語は
標準的な単語が多いので
推測するような事態にならないのが
1番望ましいです。
というのも、
標準的な単語を推測するのは
難しいところがあります。
推測するような事態を避けるために、
できるだけ単語を
覚えておきましょう。