Sponsored Links
 
センター試験

センター試験の英語の解き方で基本的なことはこれ!

目安時間 4分
  • コピーしました

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

毎年1月に行われるセンター試験の科目の1つに英語があります。
多くの大学がセンター試験を利用していて、その中で英語は最も受験者が多いです。

センター試験を受ける人の多くは英語の勉強をするのですが、センター試験用の摸試などを受けても点数が取れなかったり、伸び悩んでいる人がいるかもしれません。

そこで、どのようにしてセンター試験の英語の問題を解いていけばいいのか紹介します。

基本的なことばかりですので、すでに知っているという人もいるかもしれませんが、確認するだけでも良い機会だと思います。


その前にセンター試験に関わらず、どの英語の試験にも言えることですが、まず必要なものは単語や文法などの基本的な英語知識です。

センター試験はマーク式なので、どれか選択をすれば正解する可能性があるのですが、点数をたくさん取るには英語力が必要不可欠です。

英語の範囲は3年間高校の授業で習ったところまでですので、まずはその範囲を勉強しておきましょう。

市販されている単語帳や問題集などを使って勉強すれば効率的です。

センター試験の英語の問題数は数が多いです。
その問題数を解いていくうえで重要なのは時間配分です。

点数が取れなかったり、伸び悩んでいる人の特徴の1つとしては時間内に終わらないというのがあります。

もし、時間内に解けなかった問題の中に、時間があれば解ける問題があったとしたら、それは非常にもったいないことをしています。

それを考えると、時間配分がいかに重要なのかわかると思います。

大問別の時間配分は次の通りです。
おおよその目安ですが、参考にしてください。

  • 大問1 5分
  • 大問2 10分(1問につき30秒以内)
  • 大問3 10分(1問につき1分以内)
  • 大問4 15分(1問につき2分以内)
  • 大問5 10分(1問につき2分以内)
  • 大問6 20分(1問につき2分以内)
*残り10分は見直し


ここからさらに時間短縮できるのかというと英語力があればいくらでも可能です。
例えば英文を読むスピードが速ければ、さらに時間短縮ができます。

英文を読むスピードに加え、文法の知識が十分にあれば、大問2の問題なんかは1問につき数秒で瞬殺することも・・・。

基本的な英語力を高めることと時間配分を間違えずにきちんとすることがセンター試験の英語の解き方の基本中の基本になります。

自分の現在の英語力とどれだけ問題を解くのに時間がかかっているのか確かめてみてください。






PS
こんな英語教材が発売しています。
興味があったら、見てください。

センター模試で福笑い!一日2時間マニュアルを読むだけで最短、最速で、あなたのセンター英語長文を9割以上に引っ張り上げる「大学受験LSAT式英語長文問題速解法 センター脳インストール編」

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 (空白でもOKです)

メールアドレス (空白でもOKです)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

名前:ユー

英語がダメダメだった学生時代。
特に話すときはカタコトで
何を言っているのか
わからないレベル。

それでもなぜか
日本はグローバル化が進むから
英語が使えないと将来困ると
勝手に思い込む。

そんな状態から
英語の勉強を始めて
話せるようになり、
今では英語初心者には
教えられるレベルに。

現在も英語力を維持するために
英語の勉強を継続中。

名前:アイ

小学校で英語の授業が
始まってからすぐに挫折。

アルファベットの文字も
見たくないほどの英語嫌い。

その嫌いさゆえに
英語が念仏のように
聞こえていた。

英語嫌いは
大人になるまで続く。

しかし、
とある理由で一念発起し
英語の勉強を始める。

その理由とは一体・・・。

名前:ゼイ

英語は好きでも嫌いでもない。

英語を知っているようで
知らないような
英語を話せるようで
話せないようなレベル。

全てが中途半端。
登場回数は極めて少ないかも。

検索
カテゴリー
ランキング

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

最近のコメント