Sponsored Links
 
opqr

receiveの意味は?バレーのレシーブと同じ?

目安時間 8分
  • コピーしました

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「receiveって
バレーのレシーブじゃないの?」

receiveの意味の1つには
バレーのレシーブがありますが、
主な意味ではありません。

となると、receiveの主な意味は
何なんだとなりますよね。

そこで、今回はreceiveの
主な意味を紹介します。

receiveって聞いたら
みんなバレーのレシーブだと思うわ!



僕も最初はそう思っていたよ。

けど、バレーのレシーブは辞書だと、
かなり下のほうになっているんだ。



私が辞書を作る立場なら
1番最初にバレーのレシーブを
紹介しているわ。



バレーを知らない人だと
何のことだと思うだろうけどね。



う~、確かにみんなバレーのことを
知っているとは限らないわよね・・・。




receiveの意味~受け取る~


receiveの意味は受け取るです。

英英では

to get something
that someone gives to you

になります。

与えられたものを受け取る
というニュアンスになります。

例文は

He received an award at a ceremony.
(彼は式典で賞を受け取った。)

です。

receiveの「受け取る」
という意味には
acceptのような快くという
ニュアンスがなく、
ただ単に受け取るという
感じなんだ。



感情も含まれていない
「受け取る」という
動作だけなんだね。



receiveの意味~受ける~


receiveは受ける
という意味もあります。

英英では

to experience a kind of treatment
or injury

です。

怪我、あるいは治療を体験
という意味があります。

治療を体験ということは
治療を受けるということですし
怪我を体験ということは
怪我をするということになります。

例文は

I received simple treatment.
(簡単な治療を受けた。)

です。

「怪我をする」で例文はある?



I received a slight head injury.
(頭に軽い怪我をした。)

こんな感じかな。



receiveの意味~迎える~


receiveは他にも迎える
という意味があります。

英英では

to accept as a visitor or member

です。

お客さんやメンバー受け入れる
というニュアンスになります。

例文は

I received guests at the door.
(玄関でお客さんを迎えた。)

です。

welcomeと同じだよね?



そうだよ。

receiveでの「迎える」は
硬い表現なんだ。

日常会話では
welcomeのほうを使うよ。



最後に


receiveは
「受け取る」「受ける」「迎える」
という意味があります。

receiveは「受け取る」という
意味からいろんな意味へと
発展しているので
「受け取る」という意味を
理解しておきましょう。

主な意味は
「受け取る」なんだね。

receiveは受け身の感じが
する動詞だわ。



自分からというよりも
向こうからという感じではあるよね。

  • コピーしました

   opqr   0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 (空白でもOKです)

メールアドレス (空白でもOKです)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

名前:ユー

英語がダメダメだった学生時代。
特に話すときはカタコトで
何を言っているのか
わからないレベル。

それでもなぜか
日本はグローバル化が進むから
英語が使えないと将来困ると
勝手に思い込む。

そんな状態から
英語の勉強を始めて
話せるようになり、
今では英語初心者には
教えられるレベルに。

現在も英語力を維持するために
英語の勉強を継続中。

名前:アイ

小学校で英語の授業が
始まってからすぐに挫折。

アルファベットの文字も
見たくないほどの英語嫌い。

その嫌いさゆえに
英語が念仏のように
聞こえていた。

英語嫌いは
大人になるまで続く。

しかし、
とある理由で一念発起し
英語の勉強を始める。

その理由とは一体・・・。

名前:ゼイ

英語は好きでも嫌いでもない。

英語を知っているようで
知らないような
英語を話せるようで
話せないようなレベル。

全てが中途半端。
登場回数は極めて少ないかも。

検索
カテゴリー
ランキング

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

最近のコメント